スキップしてメイン コンテンツに移動

第3回ノルディックウォーキングフェスティバル

十日ほど前になる(11月11日)が、

JNWA主催のノルディックウォーキング

フェスティバルに初参加した。

8kmタイムトライアル競技にエントリ。

参加者は10人足らずであったのには、

少し拍子抜けしたが、

気を取り直してスタート。


ところが、コースの最初と最後に

信号機の交差点が数か所あり、

ここで多くの人がトラップされる。

タイムトライアルのコース設定としては

???


さて、競技は最初からかなり飛ばす2人

が先行する。

僕も懸命にポールを突くが、なかなか

距離が縮まらない。

それでも、後半ピッチを上げて、

ラスト1.5kmくらいで、ようやく先頭を

捉えた。

すると、一人の方が走り出したのには

驚いた。

ポールはほとんど突いていない(~_~;)





再度気を取り直して、2位くらいで

ゴール。 「くらい」というのは競技場

入口の誘導係がいなくて、正しい

コースをとらず短縮してゴールした人

が数名いたからだ。


時間は1時間6分49秒。




かなり早いと思うのだが、どのくらいか

は不明(~_~;)

それにしても、もう少し運営をうまく

やってほしかったな。


さて、僕はというと、かなりピッチを

上げて歩いたために、その後三日

くらい筋肉痛が残ってしまった。



コメント

このブログの人気の投稿

中山道の旅(本庄ー倉賀野)

令和元年6月16日(日) 暑いくらいのお天気でした。 今日は中山道の旅、本庄宿から倉賀野宿までの 約20㎞を歩きました。 地元の方と話をしたり、寄り道しながら 楽しく歩けました(^^♪ 午後には群馬県に入り、榛名山もだんだんと 迫ってきました。 真っ先に目にしたのは、ラスクの原田の 本社工場。 結構な客が来ていて驚きました。 夏限定のラスクとワイン🍷にあうラスクを 購入。楽しみです(^^)

本年もよろしくお願いします!

今年は元年の年 新しい事にチャレンジしていきます!(^^)! ノルディックウォーキングを一緒に楽しみましょう!

相模川リバーサイドノルディックウォーキング

10連休GWのラスト 相模川沿いの芝桜・相模川散策コースを 歩きました。 今日はうす曇りで、そんなに暑くなく、 風もさわやかでした。 相武台下駅を出発し、すぐに相模川へ。 昨日まで、相模大凧祭りの会場だった広場では 片づけをしていました。 川沿いを柴犬をつれていた方に聞いてみると 「他の会場は上がらなかったが、この下磯部会場 の大凧は1時間半くらい上がった」そうです。 相模川の滝・三段の滝を眺めながら、 原当麻まで来て、昼食。 今日は、鱒料理の店「飄禄玉(ひょうろくだま)」で。 昭和を思わせる懐かしい作りのお店で田園風景が ゆったりと広がって見えます。昭和天皇、川端康成ら が訪れたことがあるそうです。 鱒のから揚げ、鱒の刺身、鯉の味噌汁、とろろご飯を 頂きました。とてもおいしかった(^^) 終点の原当麻駅で記念の一枚。 とても楽しいウォーキングでした。 (今日は約7kmでした)