スキップしてメイン コンテンツに移動

2013年の私のナイショ!(4)

写真で振り返る2013年、ラスト。お気に入りの写真の中からベスト5を選んでみました。

第5位は、相模川の夕景。
早秋の頃、釣り人達の竿が川面に跳ねているようでした。

第4位は、庭のナンテンの実。
偶然見つけたフレームから覗く美しさに自分でも驚きました。

第3位は、世界遺産の富士山。
稲村ヶ崎からの眺めは正に絶景でした。

第2位は、相模原のこもれびの森。
こんな良いところがあるなんて!大切にしたい市民の森です。

第1位は自然の神様が撮らせてくれた一枚と感じました。
江ノ島に向かって、七里ヶ浜を進むノルディックウォーカー達*\(^o^)/*

2013年のNWCSCのイベントは、多くの友人、仲間達に支えられたおかげで、とても楽しく歩く事が出来ました。この場を借りてお礼を申し上げます。ありがとうございました。
来年も宜しくお願いします*\(^o^)/*

コメント

このブログの人気の投稿

中山道の旅(本庄ー倉賀野)

令和元年6月16日(日) 暑いくらいのお天気でした。 今日は中山道の旅、本庄宿から倉賀野宿までの 約20㎞を歩きました。 地元の方と話をしたり、寄り道しながら 楽しく歩けました(^^♪ 午後には群馬県に入り、榛名山もだんだんと 迫ってきました。 真っ先に目にしたのは、ラスクの原田の 本社工場。 結構な客が来ていて驚きました。 夏限定のラスクとワイン🍷にあうラスクを 購入。楽しみです(^^)

本年もよろしくお願いします!

今年は元年の年 新しい事にチャレンジしていきます!(^^)! ノルディックウォーキングを一緒に楽しみましょう!

相模川リバーサイドノルディックウォーキング

10連休GWのラスト 相模川沿いの芝桜・相模川散策コースを 歩きました。 今日はうす曇りで、そんなに暑くなく、 風もさわやかでした。 相武台下駅を出発し、すぐに相模川へ。 昨日まで、相模大凧祭りの会場だった広場では 片づけをしていました。 川沿いを柴犬をつれていた方に聞いてみると 「他の会場は上がらなかったが、この下磯部会場 の大凧は1時間半くらい上がった」そうです。 相模川の滝・三段の滝を眺めながら、 原当麻まで来て、昼食。 今日は、鱒料理の店「飄禄玉(ひょうろくだま)」で。 昭和を思わせる懐かしい作りのお店で田園風景が ゆったりと広がって見えます。昭和天皇、川端康成ら が訪れたことがあるそうです。 鱒のから揚げ、鱒の刺身、鯉の味噌汁、とろろご飯を 頂きました。とてもおいしかった(^^) 終点の原当麻駅で記念の一枚。 とても楽しいウォーキングでした。 (今日は約7kmでした)