スキップしてメイン コンテンツに移動

鎌倉ノルディックウォーキング(12月7日)

 12月7日

昨日までの曇り空が

嘘のように

晴れ渡りました


3年ぶりの鎌倉です

今回は

樹ガーデンを訪れる事

が目的の一つです


まずは銭洗弁天様へ

洞窟を抜けて









銭洗弁天下之水宮にて














ここから急な坂道を

上がって源氏山公園へ

そして

大仏ハイキングコースへ


眺望がひらけて

これから尾根沿いに

約30分の山道

アップダウンがあって

昨日までの雨のため

道がぬかっているところが

ありました

僕はコケました( ;∀;)

逗子海岸の眺め







結構なアップダウン
















ようやく目的地の

「樹ガーデン」に到着!

ここは鎌倉散策の

オアシスのような

素敵なところです


多くの客がいたので

約1時間ほど並んで待ちました

ランチにカツカレー(^_-)-☆










空腹だったので

一気に食べました(^^♪

席からは富士山も拝めました

富士山(^^)/













残念ながら

「樹ガーデン」は

今年で閉店してしまうそうです

多くの客が

それを惜しんで

来店しているようです

鎌倉市からの

勧告があったようですが

利用する立場の客から

したらとても残念に

思います( ;∀;)

市長さん!

考え直してくださいませんか!!


樹ガーデンは永遠です!


コメント

このブログの人気の投稿

中山道の旅(本庄ー倉賀野)

令和元年6月16日(日) 暑いくらいのお天気でした。 今日は中山道の旅、本庄宿から倉賀野宿までの 約20㎞を歩きました。 地元の方と話をしたり、寄り道しながら 楽しく歩けました(^^♪ 午後には群馬県に入り、榛名山もだんだんと 迫ってきました。 真っ先に目にしたのは、ラスクの原田の 本社工場。 結構な客が来ていて驚きました。 夏限定のラスクとワイン🍷にあうラスクを 購入。楽しみです(^^)

本年もよろしくお願いします!

今年は元年の年 新しい事にチャレンジしていきます!(^^)! ノルディックウォーキングを一緒に楽しみましょう!

相模川リバーサイドノルディックウォーキング

10連休GWのラスト 相模川沿いの芝桜・相模川散策コースを 歩きました。 今日はうす曇りで、そんなに暑くなく、 風もさわやかでした。 相武台下駅を出発し、すぐに相模川へ。 昨日まで、相模大凧祭りの会場だった広場では 片づけをしていました。 川沿いを柴犬をつれていた方に聞いてみると 「他の会場は上がらなかったが、この下磯部会場 の大凧は1時間半くらい上がった」そうです。 相模川の滝・三段の滝を眺めながら、 原当麻まで来て、昼食。 今日は、鱒料理の店「飄禄玉(ひょうろくだま)」で。 昭和を思わせる懐かしい作りのお店で田園風景が ゆったりと広がって見えます。昭和天皇、川端康成ら が訪れたことがあるそうです。 鱒のから揚げ、鱒の刺身、鯉の味噌汁、とろろご飯を 頂きました。とてもおいしかった(^^) 終点の原当麻駅で記念の一枚。 とても楽しいウォーキングでした。 (今日は約7kmでした)